英語とピアノと先取り学習

極低出生体重児の双子/くもん国算年中4月〜/おうち英語2歳半〜/ピアノ年長11月〜

現在の取り組み🌼年長

数ヶ月、数年後に見返して成長を楽しみたいので詳しく書いて行きます。

 

国語

  • くもん国語

娘B1(小2前半)

息子B2(小2後半)

 

1日5枚/週5回を目指していますが、なかなか。

朝行っています。

 

  • 無料漢字プリント

年長7月から開始しました。

朝くもんの前と昼くもんの前に1枚ずつ。

朝くもんの前には1年生の復習。

昼くもんの前には2年生の漢字です。

2年生の漢字は始めたばかりです。

くもん 〈   漢字プリント のつもりはないのですが、時間がない時や体調不良の時に1枚だけやれるので負担がなく、くもんよりよっぽどちゃんとやっています。

 

算数

  • くもん算数

娘B(小2)

息子C(小3)

計算だけなので飽きますししんどそう。

2人とも国語の方が好きで算数を嫌がります。

計算は朝やった方がいいのでしょうが、朝は時間がないので、すぐに取り組み始められる国語

算数は午後にやっています。

 

こちらも5枚/週5を目指していますが、私の帰宅が遅かったり出張があったり習い事もあるのでやらない日が多いです。

2人とも今やっている教材を年度内に終わらせたいですね…。

 

くもんの他はトド算数というアプリにも課金しますがやっていないです。

2人とも算数は好きじゃないので、最低限くもんだけ…って感じです。

寝る前に口頭でお話をからめた計算問題を出すと喜びます。

娯楽で算数を楽しめることが嬉しいです。

 

おうち英語

  • 英語家庭教師

週に1回50分来てもらっています。

レッスンはなくオールイングリッシュでおもちゃで遊ぶだけ。

英語のモチベ維持には最高ですし、子供は喜んでいるのでやめるつもりはありませんが、庶民がする習い事ではなかった…。

高いです🥹

 

  • 動画視聴

ネトフリで何でもいいから英語を見せようと頑張っていますが、そんなに動画を長時間見るタイプではないです。

車の中ではミライコとかWWKとか教材DVDを流しています。

 

  • かけ流し

一時は頑張っていましたが、ワイヤレススピーカーのバッテリーが弱ったことでスマホから飛ばすのはやめてしまいました。

アレクサが洋楽を歌っています🔊

息子はエドシーラン、娘はテイラーが好きらしいです。

かけ流し+動画視聴の合計時間は4000〜5000時間くらいかと。

 

  • ラズキッズ orトド英語

頑張れる日にはラズ4冊orトド英語のデイリーコース終了で日本語動画8分or英語動画15分を選べます。

頑張れない日は最低ラズ1冊お願いしています。

寝室に行く前にやっているので、寝る時間が押すとしれっと忘れたふりしていると子供も気づかないので毎日ではありません。

 

ラズは娘B 息子D

トド英語は2人ともI(アイ)です。

 

スポーツ

多種目球技の習い事に行っています。

体育会系の熱心さはなく非認知能力向上⤴︎を謳い文句にしている子供ファーストのお客様スポーツです。

上手い下手を問われないのでなんとか出来てる感じ。

2人とも運動神経は悪くないんじゃないかとおもっているのですが、なにせ不器用です。

あと本気になりません。

息子は年中年長のかけっこで身長別一位でした。

 

ピアノ

11月から開始したばかりです。

歌とピアノの絵本(右手)を弾いています。

f:id:ari1000:20231108115403j:image

来年秋の発表会でインディアンの踊りとシンデレラのおはなしを弾くのを目標にしています。

これは、ピアノを習いたい!と思ったお友達の発表会で、その子が弾いていた曲です。

 

その他

  • 柔軟

私が昔新体操をやっていたので、その時の柔軟をやっています。

現代とはやり方が違うのかもしれませんが、やって悪いことはないかと。

バレエさえやっていれば新体操もダンスも綺麗にできるということを知っているので、本当はバレエを習って欲しかったなーと未練がありますが体験2件で諦めました。

柔軟は週2回くらいで、バレエやるにはかたすぎますが、普通の子よりは多少柔らかいかも。

 

  • 読み聞かせ

寝る前に1〜2冊。

児童書は自分で読んでもらい、私は絵本専門です。

絵本の方が自力読みが難しいので。

3歳までに読み聞かせ1万冊を目指していましたが、達成したのは4歳でした。

それからは記録していませんが、1〜2冊なら数百冊プラスくらいであまり増えていなさそうです。

 

  • お話

寝る前に電気を消した後に創作童話を。

何の意味もないと思っていましたが、小学校受験によくあるお話の記憶が得意だったのはこれのおかげだと思います。

 

  • お話計算問題

創作童話のあとはお話計算問題。

お話の途中でお餅の数を計算したり、みんなの足の数を計算したり。

2人のレベルが違うので、順番に出します。

これのおかげで計算力がつくことはないでしょうが、算数が楽しくなったらいいなと思っています。

というのは建前で、本当はまだ寝たくない双子にせがまれているから出すだけです。

寝室に入ってから

ピアノ→絵本→柔軟→お話→計算問題

なので、遅くなりすぎたらやりませんが、やらないと泣かれます😓

 

 

いろいろ書きましたが、共働き&夫は教育にはノータッチのため全てできる日はまれですし、全てやる気もありません。

いつか見返した日に年長の秋を思い出せるようにいることいらないこと細々と書きました。