英語とピアノと先取り学習

極低出生体重児の双子/くもん国算年中4月〜/おうち英語2歳半〜/ピアノ年長11月〜

英語ワーク2冊目終了🌸小1

公文北米版ワークに取り組んでいます。

他のワークも検討しましたが、

  • 価格が安い
  • 問題文が読めなくても取り組める
  • スモールステップ
  • 冊数が多い

この四点が気に入っており、今後もこのレーベルを使っていく予定です。

くもんワーク北米版の幼児向けには・BASIC・VERBAL・MATHの3つのシリーズがありますが我が家が使っているのは・BERBALです。

ライオンの絵柄の・RHYMING WORDS AND PHRASESが終わりました。 

f:id:ari1000:20240624091150j:image

中盤までは、一冊前のカバの絵柄のRHYMING WORDSとなにが違うのかわからないレベル感でしたが、3文字単語から4文字単語になったり、

今まで学習した単語を使ってpup in cupくらいの文章も少し出てきました。

 

↓ライオン(RHYMINGWOEDS and PHRASES)の最後

f:id:ari1000:20240624091208j:image

 

1冊やってもここまでスローステップなワークは英語に限らずどの国語や算数でも見たことがありません。

 

↓オットセイ(RHYMINGWORDS and LOMG VOWELS)の最初のほうと最後のほう

f:id:ari1000:20240624091235j:image

f:id:ari1000:20240624091241j:image

 

いつもネットで買っているので内容を見ていないのですが、お友達情報によるといつのまにかphonicsとsight wodrdsのワークも出ているようです。

この表はワークの裏表紙にあるのですが、わがやが所有している公文北米版の裏表紙は全て1枚目の写真の表で、このPHONICSとSIGHT WORDSの黄色いシリーズの記載がありません。

この写真はお友達から頂きました。

おそらく新しいシリーズなのでしょう。

f:id:ari1000:20240624091217j:image

1冊に1か月半かかったので2冊やると3か月かかりますが、サイトワードは履修しておきたいところです。

お金もかかりますがなにより時間がかかるのがネックです。

 

あと1年半くらいでくもん北米版の幼児レベルを終わりたいなと思っています。

が、焦りは禁物ですよね。

地方在住なので、このペースでも「英語をやっている」というだけで同級生よりは優位なはずです。

我が家は我が家のペースで進めていきましょう。

発表会の選曲&🆕ワーク🌸小1

ピアノの発表会の準備、着々と進んでいます。

 

①連弾について

双子で連弾をします。

なんとか二人とも譜読みは終わりました。

今の懸念点は以下の3つです。

  1. すらすら弾けるようになるのか?
  2. 途中間違えても二人だけで立て直せるのか?
  3. そもそも二人で練習できるのか?(練習はいつも私と一緒にやりますが、喧嘩で進まなかったらどうしよう)

今の二人には背伸びをした曲なので心配は尽きず…。

 

②ソロについて

今やっと曲が決まったところです。練習は今日からです。

娘はギロックの「パリの花売りの少女」

息子はパーマーの「ファンタスティックダンス」

 

先生が提案してくださった曲のうちから本人たちで選んだそう。

息子の曲は難易度的にちょうどいいそうですが、心配なのは娘の選曲。

少し易しすぎる曲なので、1か月くらいで譜読みできたら違う曲に変更するかも。とのことです。

初めての発表会なので、そこまで難易度を求めなくても…と思ったり、楽譜を見るとたしかに易しいし1か月もあればなんとかなりそうなので、この曲を数か月弾くのはしんどいのかなと思ったり。

最初は違う曲(人形のポルカ)にするつもりでしたが、題名に惹かれて選んだそう。

確かにお花は好きですし、賑やかな曲よりシンプルなつくりの曲が好きな娘なので選んだのも納得です。

Jポップでもブリンバンバンやアイドルより「いつも何度でも」や「晩餐歌」などしっとりした曲が好きですね。

私は断然ブリンバンバンです。

 

 

③新しいワーク

発表会とは関係ありませんが、息子が一足先に新しいワークを頂きました。

娘は来週でしょうか。

今まで1-3をやっていたので次は2-1になるのかと思っていましたが、1冊飛ばして2-2を頂きました。

教本のともだちピアノは2-1に入ったところなので、ともだちピアノと対応しているオリジナル曲は知らないものばかりですね…。

知らない曲の楽譜を書く経験がよいものになるといいなと思っています。

 

発表会の連弾の曲を頂いてからも、ともだちピアノ2-1、バーナム導入書、ともだちのーと2-2と進んでいるのですが、ソロの練習が入ることで進度はゆっくりとなるでしょうか。

 

ものすごく簡単な曲(うたとピアノの絵本)やバーナムも含めると毎週8曲前後抱えています。

甥の行っているお教室は2曲のみ。

バーナム導入書1曲、ピアノの森2から1曲です。

教室によってかなりちがうんですね!

 

f:id:ari1000:20240605095855j:image

 

④余談

レッスンが1週あいて2週間ぶりだったのですが、それまでの間にピアノやめたいモードになっていた娘もレッスンで持ち直しました😌

とりあえず発表会まではやるよ。と。

優しくて、楽しいレッスンをしてくださる先生に感謝しかありません。

息子は「全ての楽譜を終わらせるまでやめない」と。

そもそも息子がピアノやりたいというのに影響されて娘も一緒に始めたんですよね。

聞き分けがよく、頑張り屋な娘。性別も女の子ということもあり、先生は当然のように娘メイン、息子はその次くらいに思っていると思いますが、

全然レッスンに身が入らず、指示を無視して好きな曲ばかり弾いている息子のほうが本当はピアノ大好きなんですよね。

小2の漢字に苦戦🌸小1

我が家は無料プリントサイトの「ぷりんときっず」さんから印刷したものを使っています。

一字ずつ丁寧に取り組んでおり、鉛筆の持ち方と書き順に力を入れています。

ぷりんときっずさんのまとめプリントには1枚7~8字の漢字がありますが、全20枚のうち7枚が終わりました。

過去の復習をはさみながらなので、2年生の漢字を始めて7か月かかっています。

残り13枚なのでさらに1年以上かかることになります。

 

時間がかかっている理由は

①復習をはさんでいること

②優先順位が下がっていること

です。

②はつまり去年7月から漢字を始めたので、長くなり習慣化はされたものの中だるんでいるということになります。

 

ここで少しペース配分を変えようと思います。

6月 8枚目、9枚目

7月 10枚目、11枚目

8月 12枚目、13枚目

 

夏休み前と夏休みで13枚目まで終わらせようと思います。

復習のペースが落ちてしまいますが、復習をマメにはさんで全てを完璧にしていくやり方と、復習はそこそこであとでまとめてやる方法とどちらがいいのか検証してみたいと思います。

 

もしひと月2枚のペースで行けたら12月には2年生の漢字が終わっていることになりますね。

毎日の学習内容🌸小1

学習は毎日ではありません。

私も不在が多いですし、習い事があると就寝時刻優先です。

朝学習は月に20日くらい、午後学習は月に15日くらいだと思います。

 

朝学習…20分程度

  1. 漢字プリント1枚
  2. くもん国語orピアノのワーク
  3. 英語ワーク2枚

 

午後学習…30分程度

  1. 漢字プリント
  2. くもんさんすう

 

朝学習をもう10分増やしたいんですよねえ、、、

英語ワークができないことがありますが、双子にとって一番大事な英語ワーク。

させてあげたいです。

朝あと10分早起きしたいですが就寝時刻をあと10分早められるでしょうか…?

 

うちはまだ時計を見る習慣がありません。

全く読めないというわけではないのですが。

さらに早寝早起きするなら読めないうちに生活リズムを整えたいところです。。

 

今の習い事はくもん・ピアノ・スポーツです。

子供はバレエが習いたいとか、私は書道もいいなとか思っていたのですが、習い事の日の就寝時間近くは戦争のよう。

夜8時就寝、6時半起床ですが、上に書いた通りあと10分早寝早起きしたいところです。

習い事を増やすのは難しそうです。

くもん再開🌸小1

一度はやめたくもん、国語と算数復活しました。

わたしが未練がましくくもんタワー(今までやったプリントを重ねてタワーにする)を作ったところ、子供が喜びましていろいろと話し合い再開するに至りました。

 

これからのやり方

  1. さんすうの進度はゆっくりでいい。くもんタワーを作ることを第一に、簡単なところをたくさんする。
  2. 国語はできるところまでやってみる。

 

やめた理由は算数でした。

辛くてしんどくて…。

でもあら不思議。

数か月たてばあんなに苦労したところもできるようになっています。

進みすぎるとしんどくなるので、ほんの少しの先取りのつもりでやってみようと思います。

 

もしかしたら双子は頭脳で生きていくタイプではないかもしれません。

頭がわるいというわけではないのですが、学習よりも知的探求心よりも創造が好きな様子。

お絵描き、ポスターや絵本作成、積み木、折り紙、塗り絵、音楽…。

学校で教科書をもらってすぐに図工の教科書の内容は作りきっていましたし、音楽の教科書も弾いてみていましたが、国語と算数は放置でした。

私は図工が大嫌いだったのでただただ尊敬しています。

お勉強は私が思うより少しでいいのかもしれません。

 

今の公文は

さんすう…娘、息子ともにAの足し算

国語…娘A2、息子C1

天才アーティストたちの創作時間を削るのはもったいないので、ほんの少しやめない程度に細く長く付き合っていこうと思っています。

バーナム導入書開始🌸小1

ともだちピアノA-3が終了したので新しい教本を頂きました。

バーナムピアノテクニック導入書です。

全7冊で、これは2冊目になります。

1冊目の紫色のミニブックをするには年齢が大きすぎたのかもしれません。

 

f:id:ari1000:20240515093537j:image

 

 

この本は、ピアノを始めるきっかけになったお友達も使っています。

その子の進度はおそらくこの導入書の12、グループ1終了あたりでしょうか。

目標がないとモチベがあがらないので、ひとまずお友達レベルをめざしてみようと思います。

私の目標です。子供にはいいません。

 

これを頂いたことで、これからの練習は

①バーナムピアノテクニック導入書

②ともだちピアノB-1

③発表会の連弾の曲

となりました。

さらに発表会用のソロの曲もそろそろ決まるので、かなりウエイトが重くなってきますね。

 

年長11月スタートでしたので、4月いっぱいで丸半年がたちました。

半年でこんなにうまくなるんだなとびっくりしています。

特に驚いているのは譜読みです。

ともだちピアノB-1、バーナムピアノテクニック導入書ともに初見で弾けます。

習っているレベルのことが初見で弾けるのは私としては驚きです。

弾けるレベルより初見のレベルは低くて当たり前だと思っていたので。

ソルフェージュに力を入れているお教室のおかげです。

 

発表会の練習が本格化すると教本の進みは遅くなるでしょうから、今後もこの進度で進めるわけではないのでしょうが、長く楽しく続けてほしいですね。

英語ワーク1冊終了🌸小1

英語は風前の灯です。

一応私の希望的戦略は、中学受験なしで高学年で英語と算数全振りして高校受験無双。なのですが。

幼児の頃は寝る前に取り組みが集中していたので、小1になり寝る時間が早くなったら取り組みが激減しました。

 

寝る前に続いている取り組み

  • ピアノ
  • 読み聞かせ
  • トド英語

なくなった取り組み

 

ピアノはこの時間でしかできないので外せません。

トド英語は一人がピアノをしている間にもう一人にやってもらっています。

ただ見張る人がいないのでかなり適当にやっている様子。

負担なくできているので、やらないよりましかな…という我が家の漢方薬です😢

読み聞かせは双子の希望です。

かつ、娘は自力読書をしないので国語が酷語になりそうなので、少しでも文章に触れるために読んでおいたほうがいい気がしています。

 

寝る前ではないですが、little fox の動画は字幕ありでゆるゆると見続けています。

 

そんな中、朝余裕があれば不定期でやっていた北米版KUMONの「MY BOOK OF  RHYMING WORDS」が終わりました。

ライミングワードというのは3文字のpigとかdogみたいなワードです。

めちゃくちゃ簡単ですが、ここを通らないことには次にはいけませんからね。

「MY book of RHYMING WORDS and PHRASES」

まだしばらくライミングが続き、最後に少しだけフレーズが出てきます。

スモールステップでとてもいいですね。

f:id:ari1000:20240515090501j:image

 

とらぬ狸の皮算用的にはVERBAL残り11冊を2年生のGWくらいまでに終わらせたいですね…。

およそ月に1冊弱のペースです。

なぜならこれ、最後までやってやっと現地の子どもの幼児レベル終了だと思います。

じっくりやりたいことはまだまだあるのでさっさと終わらせたいです。

 

願わくは、学研のおはなしドリルのようにワークと読書が一緒になっているドリルがあればいいなあと思っているのですが、探し切れていません。

やはり多読は多読で取り組まないといけないでしょうか。

時間が足りず悩ましいです。